入居時費用
69.9万円〜
月額費用
16.3万円〜
入居条件・特徴・こだわり
空室状況
更新:2023/01/24
予約
受付中
入居条件・特徴・こだわり
ヘーベルVillage西大井の施設概要
品川区西大井の閑静な住宅街に位置するシニア向け賃貸住宅です。標準サービスとして専門家による訪問面談サービス、警備会社による24時間の見守り・駆けつけサービスを提供。安心・安全の住環境で生活できます。
入居条件
-
自立
-
要支援1
-
要支援2
-
入居時年齢相談可能
おすすめポイント
- 1. 安心の暮らしを支える災害に強い住環境です。耐火性・耐震性の高い建材、構造を採用した住まいなので、万が一のときにも安心です。
- 2. 24時間365日の見守り・駆けつけサービス、月1回の専門職による訪問面談サービスを提供しています。
- 3. 必要に応じて利用できる選択サービスが充実。家事代行、訪問診療、訪問介護の各種サービスをニーズに合わせて利用できます。
ヘーベルVillage西大井のアクセス
-
施設住所
東京都品川区西大井2-22-10
-
アクセス
JR横須賀線・湘南新宿ライン「西大井」駅より徒歩7分
-
運営会社
旭化成ホームズ株式会社

お客様にとって本当に必要だと思ったら、ちょっと強めにでも背中を押してあげます
空室情報や入居費用・条件など
お気軽にご相談ください
受付時間 9:00~17:00(年中無休)
0120-605-419
ヘーベルVillage西大井の料金プラン
-
1LDK
-
入居時費用
698,700 円
-
月額費用
163,000円
※ 画像は実際と異なる可能性があります。
- ■居室タイプ:二人部屋
- ■広さ:45.07㎡
-
入居時費用内訳
-
入居一時金
-
-
その他
698,700 円
※その他は、敷金(274,000円)+礼金(274,000円)+仲介手数料(150,700円)です。 ※新築住戸以外の場合は、上記に加え鍵交換費用(13,200円)が必要です。
-
-
返還制度
-
月額費用内訳
-
賃料
137,000 円
-
管理費運営費
26,000 円
-
食費
-
-
水道光熱費
-
-
上乗せ介護費
-
-
その他
-
※その他は、敷金(274,000円)+礼金(274,000円)+仲介手数料(150,700円)です。 ※新築住戸以外の場合は、上記に加え鍵交換費用(13,200円)が必要です。
-
- ※食費は含まれません。
-
-
2LDK
-
入居時費用
882,300 円
-
月額費用
199,000円
※ 画像は実際と異なる可能性があります。
- ■居室タイプ:二人部屋
- ■広さ:70.76㎡
-
入居時費用内訳
-
入居一時金
-
-
その他
882,300 円
※その他は、敷金(346,000円)+礼金(346,000円)+仲介手数料(190,300円)です。 ※新築住戸以外の場合は、上記に加え鍵交換費用(13,200円)が必要です。
-
-
返還制度
-
月額費用内訳
-
賃料
173,000 円
-
管理費運営費
26,000 円
-
食費
-
-
水道光熱費
-
-
上乗せ介護費
-
-
その他
-
※その他は、敷金(346,000円)+礼金(346,000円)+仲介手数料(190,300円)です。 ※新築住戸以外の場合は、上記に加え鍵交換費用(13,200円)が必要です。
-
- ※食費は含まれません。
-
ヘーベルVillage西大井の施設紹介
-
特徴・風景
東急大井町線・JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩7分。交通面での利便性が高いです。コンビニ、スーパーも徒歩圏内にあります。 館内は全館バリアフリー設計。共用部・居室ともに床の段差は解消されています。居室にはトイレ、キッチン、浴室など生活に必要な設備はすべて完備。アクティブシニアが快適に生活できる住環境が整っています。持病のある方には、連携医療機関の紹介も可能です。
-
災害に強く、安全性の高い住環境で快適に生活できます
壁や床、屋根に使われているのは耐火性に強い「ALCコンクリート・へーベル」。近隣地域で火災が発生した場合も、当館への燃え移りを防げる建材です。 さらに建物の構造には重量鉄骨構造を採用し、骨組み部分には建物の揺れを軽減するオイルダンパーを設置。大地震が生じたときに建物内の揺れ・ダメージを減らし、入居者様の生命・財産を守れます。 さらに館内は断熱性が高く、エアコンの効果を向上させるので夏・冬ともに快適です。
-
警備会社の見守り・駆けつけサービスを24時間365日提供
入居者様全員に警備会社が提供する24時間365日の見守り・駆けつけサービスを提供。居室内で体調不良や事故が生じた場合、緊急通報装置のボタンを押せばガードマンがすぐに駆けつけてくれます。 さらに居室内には人感センサーを設置。室内での動きが一定時間以上見られないときは、ガードマンが安否確認をおこないます。 室内には警備会社が設置するコントローラーがあり、24時間いつでも看護師と連絡を取ることも可能。健康相談が常時できます。
-
将来必要に応じて利用できる選択サービスも充実しています
今はまだ必要なくても、将来的に健康状態が変化した際、生活支援サービスへのニーズが生じる可能性もあります。当館では入居者様の必要性に応じて利用できる選択サービスが豊富。将来にわたって安心して生活できます。 例えば家事負担が大変になったときは、家事代行サービスを利用することで負担を減らすことが可能。通院が難しくなった場合は訪問診療サービス、要介護状態になったら介護保険の訪問介護を利用できます。
-
-
内観・外観
-
外観
敷地内に庭木が植えられ、緑を目にしながら生活できます。コンビニ、スーパーが徒歩圏内にあり、買い物しやすい立地環境です。
-
エントランス
車椅子の方が通行できるように、手すり付きのスロープが設置されています。玄関ドアは自動ドアなので、開閉の手間がありません。
-
コミュニティスペース
入居者様同士でおしゃべりを楽しむ場としてコミュニティスペースを館内に整備。テーブル、椅子が置かれています。
-
エレベーター
館内には共用のエレベーターを設置。上階に住む方も移動負担がなく、外出意欲が高まります。廊下は手すりがあるので安全な移動が可能です。
-
居室
室内はバリアフリー化され、床に段差がなく安全な環境での生活が可能。キッチン、浴室、トイレなど生活に必要な設備がそろっています。
-
収納
引き出し、棚、クローゼットを備えた多機能型の収納を各居室に設置。ご自宅から持参した衣服や愛用の品を保管できます。
-
キッチン
IHクッキングヒーターを備えたシステムキッチンを居室で使用できます。収納が多く、食器や調理器具を片付けやすい設計です。
-
バスルーム
スペースが広めで、ゆったりと時間を過ごせるバスルームです。安全のため、浴槽内にも手すりが取り付けられています。
-
電動シャッター
防犯、防風効果のある電動シャッターが居室に設置されています。ボタン一つで操作できるので、開閉時の負担はありません。
-
-
イベント
-
茶話会
入居者様同士の交流の場として、茶話会のイベントを半年に1回程度開催。スタッフによる各種説明会も合わせておこなわれています。
-

お客様にとって本当に必要だと思ったら、ちょっと強めにでも背中を押してあげます
空室情報や入居費用・条件など
お気軽にご相談ください
受付時間 9:00~17:00(年中無休)
0120-605-419
ヘーベルVillage西大井の設備・サービス
-
ネット回線あり
-
居室トイレあり
-
居室浴室あり
-
居室キッチンあり
-
収納スペースあり
-
設備
室内に大型の収納があるため、荷物・所持品の多い方もご安心ください。居室内に浴室・お風呂があるため、好きなときに入浴することができます。居室内にキッチンがついており、簡単な料理ができる設備が整っています。居室内にトイレがついています。ネット回線の利用ができる施設ですので、スマホやパソコンの利用には困りません。
ヘーベルVillage西大井のこだわり・特徴
-
駅徒歩10分以内
-
夫婦・二人部屋
-
居室広め
-
近くに公園あり
-
近くに商業施設あり
-
庭園・畑
夫婦・二人部屋がある施設・お住まいで、夫婦で入居したい方におすすめです。駅から徒歩10分以内にある施設・お住まいです。近くに公園がある施設・お住まいで、日々のお散歩も気持ちよくしていただけます。近くに商店街がある施設・お住まいです。敷地内に庭園や畑があり、家庭菜園などを楽しむことができます。

お客様にとって本当に必要だと思ったら、ちょっと強めにでも背中を押してあげます
空室情報や入居費用・条件など
お気軽にご相談ください
受付時間 9:00~17:00(年中無休)
0120-605-419
ヘーベルVillage西大井の施設詳細
-
施設詳細
-
施設名称
ヘーベルVillage西大井
-
施設種別
-
施設住所
東京都品川区西大井2-22-10
-
建物構造階数
重量鉄骨造3階建
-
開設年月日
2018年07月
-
建設年月日
2018年07月
-
敷地面積
501.23㎡
-
延床面積
830.18㎡
-
居室総数
10室
-
居室面積
45.07㎡ 〜 70.76㎡
-
居室設備
キッチン(IHヒーター付)・エアコン・洗面化粧台・洗浄暖房便座付トイレ・緊急通報装置・コート掛け・玄関収納・収納・浴室(浴室乾燥暖房機能付)・自動火災報知機・洗濯機置き場・ベランダ物干しフック・室内物干しフック・録画機能付テレビドアホン・インターネット完備(Wi-Fi)・UHF/BS
-
共用施設設備
オートロック・共用エレベーター・宅配BOX・共用コミュニティースペース
-
運営事業者名
旭化成ホームズ株式会社
-
運営所在地
東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング
-

お客様にとって本当に必要だと思ったら、ちょっと強めにでも背中を押してあげます
空室情報や入居費用・条件など
お気軽にご相談ください
受付時間 9:00~17:00(年中無休)
0120-605-419
-
自立とは
歩行や起き上がりなどの基本的日常動作や、薬の内服や電話の利用などの手段的日常動作が可能な状態を自立と言います。 介護や支援の必要のない自分で生活ができる状態のことを指すため、認定調査の結果は「介護認定非該当」(要支援や要介護に該当しない)となります。 参考: 要支援と要介護はどう違う?サービスや費用感を徹底解説!
-
要支援とは
日常生活をほぼ自分でおこなうことができて元気だけれど、多少の支援を必要とする状態を「要支援」と呼び、必要な支援の度合いによって「要支援1」「要支援2」に分かれます。 要支援1と2は食事や入浴、排泄など日常生活をほぼ自分でおこなうことが可能だけれど、多少の支援を必要とする状態が共通点です。要支援1は立ち上がる時、片足で立つ時など複雑な動きが加わると支えを必要としたり、掃除などをするときに見守りや手助けを必要とします。要支援2は要支援1と比べると自分で動作を完結できることが少なくなるため、入浴時に一部介護を必要としたり、両足での歩行にも支えを必要とする点が大きく異なります。 要支援で利用できる介護予防サービスとして、訪問系サービスとしては、介護予防訪問入浴や介護予防訪問リハビリ、介護予防訪問看護、介護予防居宅療養管理指導などがあります。通所系サービスでは、介護予防認知症対応型通所介護(デイサービス)や、介護予防通所リハビリ(デイケア)などがあります。 参考: 要支援1はどんな状態?|利用可能なサービスや費用を徹底解説! 要支援2はどんな状態?|要介護との違いや利用可能なサービスを徹底解説!
-
東京都品川区の介護施設老人ホームを施設種別から探す
-
東京都品川区の介護施設老人ホームを入居条件(要介護度など)から探す
-
東京都品川区の介護施設老人ホームをこだわりサービスから探す
-
東京都品川区の介護施設老人ホームを空室から探す
-
東京都の市区町村から介護施設老人ホームを探す
-
主要都市から介護施設老人ホームを探す
-
都道府県から介護施設老人ホームを探す